特許情報プラットフォームの機能が改善されました(2024/2/26現在)

2024年2月26日付けで、特許情報プラットフォームの機能が以下の通り改善されました。

改善点概要
人名検索の変更商標検索及び審決検索における人名検索を、完全一致から部分一致に変更
検索条件の保存特許・実用新案検索、意匠検索、商標検索及び審決検索で、入力した検索条件を最大5件保存可能
検索条件のインポート・エクスポートCSV形式での検索条件のインポート・エクスポートが可能
文献固定アドレスの簡素化文献固定アドレスのランダム値部分をなくし、アドレスを短縮
分割出願情報の追加経過情報の「分割出願情報」タブに、特許・実用新案の公開系公報の番号を追加

これにより、ユーザーはより効率的に情報を検索し、管理することができるようになります。

関連記事

  1. 台湾智慧財産局(台湾特許庁)、AIによる図形商標調査ツールの提供…
  2. 意匠出願前にデザインを公開した場合の手続きについて(新規性喪失例…
  3. 産業財産権取得に関する補助金情報(2023年)
  4. 代表者が保有する商標権を会社に移転する場合に留意すべき事項
  5. 商標審査基準が改訂されます(2024年4月1日から)
  6. 「事例から学ぶ商標活用ガイド」が発行されました(特許庁)
  7. 特許出願の受領書へのDASアクセスコード記載の廃止
  8. (情報)中小企業の成長経営の実現に向けた研究会 中間報告書
PAGE TOP